2018年 :: 過去の更新情報
- 2018年12月14日
- インフルエンザが全国的に流行入りしました。当院でも、インフルエンザの患者さんが増えています。手洗い、うがい、咳エチケットを心がけましょう。
- 2018年12月07日
- 12月は忘年会など、胃に負担のかかる機会が多くなるかもしれませんね。
12月11日の「いい胃腸の日」をきっかけに、ご自身の胃や腸にいたわりの気持ちを持ってみてはいかがでしょうか。 - 2018年11月21日
- 今シーズンのインフルエンザ予防接種は終了いたしました。
- 2018年11月17日
- 年末年始の診療について掲載いたしました。
- 2018年10月06日
- 朝・晩の冷え込みが咳・鼻水で来院される方が増えています。体調管理に注意しましょう。
- 2018年09月13日
- 朝晩は秋の気配が感じられるようになりました。今は、ブタクサ・ヨモギの花粉がピークです。秋の花粉症は咳などのどの症状が出ることもあります。気になる場合は、早めに受診しましょう。
- 2018年09月03日
- 台風の時期です。台風による気圧の変化でぜんそくの症状が出たり、悪化する方が増えます。ご注意ください。
- 2018年08月17日
- 本日より、通常通り診療を行っております。
- 2018年07月31日
- 先日、平均寿命が発表され、男女ともに過去最高を更新しました。
心身ともに自立し、健康に過ごせる「健康寿命」を伸ばして、長い人生を楽しめるよう、日頃から身体の健康にも気をくばりましょう。 - 2018年07月01日
- 関東甲信地方は観測史上初の、6月の梅雨明けとなりました。全国的に今年の梅雨明けは早そうです。連日の暑さによって、いつの間にか体に疲れがたまってきます。脱水症・熱中症にかかりやすくなりますので、少量・こまめな水分補給、積極的な冷房活用で、予防していきましょう。
- 2018年06月30日
- 夏季の診療について掲載いたしました。
- 2018年05月28日
- 九州四国地方が早くも梅雨入りしたそうです。平年より気温も高めとのこと。梅雨の時期は気温の変化が激しく、体調を崩しがちです。気になる不調があれば、悪くなる前に早めにご相談ください。
- 2018年05月16日
- 豊川市の特定健康診査について掲載いたしました。
- 2018年05月13日
- カモガヤなどイネ科の花粉が増えてきます。鼻水やくしゃみ、目のかゆみがある場合、我慢せずに早めにご相談ください。
- 2018年04月12日
- ヒノキ花粉のピーク時期です。この時期まだ花粉症の症状がある方は、ヒノキに反応している可能性が高いです。花粉を浴びないよう、十分注意しましょう。
- 2018年03月30日
- ゴールデンウィークの診療について掲載いたしました。
- 2018年03月07日
- 春の嵐が吹き荒れて気温が上昇し、スギ花粉の飛散が本格化してきました。まだ発症していない人もマスクやメガネをして、花粉を浴びすぎないようにご注意ください。
- 2018年02月21日
- 3/21(水・祝)は、臨時休診いたします。
- 2018年02月14日
- 今年度の豊川市の特定健診は、終了いたしました。
- 2018年02月12日
- まだまだ寒さが続きますが、花粉シーズンが間もなく到来します。
花粉症のお薬は早めに飲み始めることで、症状の悪化をおさえる効果もあります。まだ早いかなと思っても、症状が出る前の早めの受診をおすすめします。 - 2018年01月28日
- 花粉予測を更新しました。
- 2018年01月15日
- 急に冷え込んできたために、当院でも、インフルエンザの患者さんが増えてきました。手洗い、うがい、咳エチケットを心がけましょう。
- 2018年01月05日
- 本日より、通常通り診療を行っております。
日曜・祝日も診療
病気やケガにお休みはありません。
当院では年中無休で診療を行っています。
診療時間
(休診:火曜・木曜・金曜・土曜の午後)
9:00~12:00
15:30~18:00